1
楽しい家づくりセミナー2008、第1回「はじめの一歩」を開催しました。今年で3年目、少しだけ実績が出て来た感触があります。今回は10名の参加者でメンバーの宮原さん、宮崎さん、大森さんのミニ講座、一昨年の参加者で実際に木の家を建てられたOB、Sさんの体験談も熱心に聞いて下さいました。伊勢新聞、中日新聞の取材もあり、まずまずの出だしです。次回は10/5(日)で伊勢市内の完成した木の魅力たっぷりの住宅と上棟したばかりの我家、「小さな板倉の家」の構造見学をしていただきます。
こちらにレポートがありますよ。 ![]() ▲
by tukuruken
| 2008-09-29 18:01
| 楽家セミナー
「楽しい木の家づくりセミナー2008」今年で、はや3年目です。
今年の見学会(第2回)は伊勢で、「小さな板倉の家」の構造見学も行う予定です。 第1回「はじめの一歩」 日時9月28日(日) 第2回「木の家を見よう!」 日時10月5日(日) 第3回「山へ行こう!」 日時11月15日(土) 【応募要項】詳しくはこちら 対象近い将来、木の家を建てようと考えている人(ご家族での参加も歓迎!) 定員20名程度 参加費3回で3,000円(一家族) 募集期間8月11日(月)〜9月20日(土) 主催 東紀州・尾鷲ひのきの会 みえ木造塾有志 ![]() ▲
by tukuruken
| 2008-08-28 07:41
| 楽家セミナー
12/1、楽しい木の家づくりセミナー第3回が速水林業大田賀山林にて行われました。
詳しくはこちら。 ![]() ![]() 手前のウッドデッキは15年以上建っているそうで、スギ材で出来ています。こちらも赤身材で出来ていると思われますが、不思議にも腐っている所を探しても見当たりません。 ![]() ▲
by tukuruken
| 2007-12-03 09:22
| 楽家セミナー
第2回、見学会を行いました。みなさん、家族づれで来ていただき、総勢20名ほどになりました。おそらくこういう木組みの家をあまり見た事がない子ども達にも、なにか感じるものがあったでしょうか?
次回はいよいよ尾鷲ヒノキの山に行きます。様子はこちら。 ▲
by tukuruken
| 2007-10-31 17:56
| 楽家セミナー
▲
by tukuruken
| 2007-10-07 05:14
| 楽家セミナー
「楽しい木の家づくりセミナー2007」と題して、設計から施工、製材、林業など、木と家をつなぐ多くの仲間が集い、机上の知識だけではなく、実際に木とふれ合いながら「木の家づくり」について、みなさんと一緒に楽しく勉強していきたいと思います。
堅苦しい講義形式の勉強会ではありません。 楽しみながら将来の家づくりに向けての「はじめの一歩」を踏み出してみませんか? 第1回「はじめの一歩」 日時9月29日(土) 第2回「木の家を見よう!」 日時10月28日(日) 第3回「山へ行こう!」 日時12月1日(土) 【応募要項】詳しくはこちら 対象近い将来、木の家を建てようと考えている人(ご家族での参加も歓迎!) 定員20名程度 参加費3回で3,000円(一家族) 募集期間〜9月22日(土) ![]() 東紀州・尾鷲ひのきの会 みえ木造塾有志 写真は昨年のセミナーの様子 ▲
by tukuruken
| 2007-09-19 19:50
| 楽家セミナー
▲
by tukuruken
| 2007-08-04 11:11
| 楽家セミナー
▲
by tukuruken
| 2007-07-28 16:10
| 楽家セミナー
1 |
|||||
ファン申請 |
||